654825 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鹿児島バリアフリー探検日記

★アマチュア無線のページ★

1972年9月 電話級短縮コースの講習会参加
        
        標準コースで40日、短縮コースでも

        20日間の講習。今のように数日で免許が

        取れるとは夢にも思わず。こつこつ通う。

1973年6月 電話級でコール降りる。

        このころ八重洲無線FT-401SでQRV

        21MHZで国内QSO

        JARLに入会し帯封の新聞(後のJARL

        ニュース)と切手を貼った封筒でカードが

        届く。

        144MHZFM メイン周波数144.48

        その後145ジャストがメインに

        このころのRIG クラニシのマーカーラグジャリー

        というファイナルが6360という真空管のRIG

        送信するとリレーからの音かビービー鳴った。

1978年10月 2アマ受験 1日目筆記

               2日目電信術

1979年   2アマ合格  キーがなかったのでキーを

        自作しCWを始める。

        1stDXはDM5の局であった。

        FT-101BSにRIGを変える。
    
        ANTもこの頃はやったTETの

        スイスクワッド(SQ)に変える。

        高さ7mくらい。
      
        打ち上げ角が低いらしく

        たしかに10wでもEUなどに良く飛んだ。

        Fの局とQSOし後日のカードで

        ブイアベースに住むロベルトさんと確認。
      
        当時73才との記載があり34年前の

        QSOだったのでご健在であれば107才

        である。

1982年   ANTが台風で落ちCD社の218Aに

        変える。21,28MHZの4エレ。

        ウッドペッカーに悩まされFT-980に
      
        変える。ペケペケと59+のノイズが

        シャリシャリとS2ほどまで落ちたのには

        驚いた。

1984年   430MHZのSSBを始める。

        伝搬実験の日、大分九重よりマスプロ8x2

        TS-770 10Wで9エリアとでき

        驚く。

1986年   豊前市に移動し10w+8x2で1エリア

        とでき430SSBにはまる。

1988年   QSYを機にタワーを建て

        430が18x4 50が6エレ

        21,28 4エレを揚げる。

        当地が弱電界でTVANTにブースター
      
        が入っており混変調を起こすため

        大好きな430を断念。

        50MHZで叫びまくる。

        FT-628モービル機でガンガンQSO

        その後TS-680、TS-670で

        QRV。50の虜になる。

        CDの6エレ10wで頑張る。  

          


© Rakuten Group, Inc.